土と鉢がコロがっていたからピーマンの苗を一株植えてみた。プチ家庭菜園、ちょっとおもしろいかも♪

月: 2011年4月 (1ページ目 (4ページ中))

発芽2番手

20110426083642.jpg

播種してからどれくらいすぎたのか…..

やっと2番手が顔を出した。

『ローズマリー』

昨年種を探して何店舗か回ったけど見つからず、

結局Amazonのマーケットプレイスで購入。

送料もついてわりと割高やった。

なのに





発芽率悪すぎ!!


前回全滅、今回は9分の2。


パッケージには60%って書いてあるのに。。










ボクがあかんのかいな。。





- 追記 -
ローズマリーを調べてみると、とっても発芽率が悪いらしい。
ならパッケージに 『発芽しにくいよ♪』 って書いてくれればいいのに。。



坊ちゃん定植

朝、

起きて外見ると育苗ルームが若干破損してた。

昨晩もすごい風やったからなぁ~。

これはネタになるな思てパンかじってたら

ハルっち 『直しといたよ~』

ボク 『え~~~~、、、、あ、ありがとう。。』

一つネタが消えました。。

坊ちゃん用本圃の準備期間が終わりやっと定植がOK。

今回も育苗がうまくいかず弱っちゃった。

子葉が黄色いし。。

20110428034704.jpg

キュウリ、カボチャは本圃の準備が終わってからでも

十分いい苗が調達できる。ホムセンにはまだいっぱい苗売ってるし。。

落ち葉

昨晩はすんごい風やった。

春先はこんなことが多々あるから菜園が心配で

ぐっすりしっかり寝れました。。あれっ(汗)
(夜だから心配しても仕方ないし)

見た感じでは苗たちもそれほどダメージがないようにしてる。

ストレスはかかってるんだろうけど。。

ウチの裏はちょっとした林になってて強風の後は一面落ち葉になる。

特に側溝はひどいもの。。

20110427124636.jpg

これをいつものように腐葉土用穴に投入するんだけど

全然追いつかず側溝に放置したまま。

そこで、、

側溝で腐葉土ができないかなって

20110427124635.jpg

一箇所に集めた。。

今思うときっと無理。

いつまでも乾かんし土になったら流れてきそうやし。。

まあ腐葉土穴が空くまでこのまま放置やな。。

その腐葉土穴はこんな感じ。

20110427124637.jpg

20110427124634.jpg

穴掘って投入しただけでこんなになるんやからなかなかのもんでしょう♪

2回目

20110426083643.jpg

トマト畑に『菌の黒汁』2回目の灌水。

今期が終わらないと効果なんて分かんないからいつまでも半信半疑。

とにかく続けないとね。。

それと、ストチュウ。

これもスグに効果が出るもんじゃないからこっちも同じ。

でも続けないとね。。

菌の黒汁を灌水した後、たっぷりと散布しといた。

トマピー

カホっちにプチトマトを一株あげた。

20110421111431-606.jpg

20110420093355-885.jpg

女の子らしい。。

そのトマピー

よ~く見ると

20110424084420-142.jpg

20110424084921-235.jpg

早速1コついたみたい。

去年、第一花房は全滅だったのに。。

今年は第一花房だけは優秀かも。

その後は菌の黒汁の効果しだいかな。。

沖縄のさとうきび

ストチュウに糖を加えようとダイソウを物色。。

いいか悪いか分かんないけど
沖縄産さとうきび100%のさとうを発見!!

20110420093352-139 (1).jpg

朝、これを混ぜたもので散布。。

夕方状態を確認すると

アリさんがいっぱ~~い!?

ちょいと入れすぎたかな??(^-^;

アタッチメント式防虫ネット

防虫ネット。

野菜によって必要だとは分かってるけど設置や撤去、
設置後の追肥等、考えるだけで大変そう。
どうにかして簡単にできないかな~…ってずっと考えてた。
当然安価なものにしないと野菜を自分で作るということが
本末転倒となるし。

まず骨組みをどうするか。

木材を使う??
寿命が短そうやし、腐って虫がつくかも。。重くもなるかな。

必殺のイレクターを使う??
材料としてはこれがベストなんだけどちょいと高いし。。

で思いついたのがエンビパイプ。
なんといっても安い。
加工も簡単。
水道水に使うんだから体、畑に良さそう。
強度もそこそこある。

早速準備したのがこの前の画像。

20110420093355-354.jpg

これで 200 x 70cm の枠を作る。

20110420093354-847.jpg

これにトンネルに使う棒を取り付け。
いつもならインシュロック(ロックタイト)を使って止めるところだけど
耐久性を考えてステンレス針金を使ってくくり付ける。

20110420093354-202.jpg

エンビパイプが柔らかいから棒の戻る力で真ん中の方が膨らんだ。
でも問題なし。

後は防虫ネットを取り付けて出来上がり♪

20110420093353-629.jpg

20110420093353-174.jpg

防虫ネットを枠に取り付けるのに、ビニールハウスに使う
19mmのパッカーがピッタリ。

持ち運びがラクチンで畝の上にポンとのせるだけ。
土の中からやってくる害虫には効果がないけど
葉物野菜にはバツグンやないかな。

これでブロッコリが作りやすくなるぞ~~(^o^)

« Older posts